どうも、おーわ(@hirokazu.sby)です。
あちこちで問題となっている撮り鉄による迷惑行為の数々。
撮り鉄全体から見れば少数ではあるものの、列車の安全運行や市民生活をおびやかすことも少なくありません。
撮り鉄の皆さんへ伝えたい、たった1つのこと
撮り鉄問題の背景と事例
近年増えている撮り鉄問題はなぜ起きているのか…一言でまとめれば自己中心的な考え方に終始するのではないかと考えています。
もっと言ってしまえば、鉄道と人間への愛に欠けていると言っても過言ではないでしょう。
僕も幼少から鉄道ファンの一人ですが、実際に撮影をしていると、鉄道敷地内での危険行為(無断で草を刈る、三脚の片足を突っ込むなど)や違法駐車なんかを見かけることが多々あります。
これらの行為は鉄道会社や地元民から訴えられてもおかしくないレベルです。
— おーわ(Hirokazu Shibuya) (@mof_mof08) 2018年1月28日
実際に撮影現場や日々の鉄道利用の中で、危険を感じる行為をいくつか目の当たりにしてきました。
- 鉄道敷地内の草刈り
- 鉄道敷地内への三脚設置
- 黄色い線をはみ出しての撮影
- 線路沿いの道路への違法駐車
このほか、YouTubeなどにも撮り鉄による危険行為の数々がアップされていますが、中には目を疑うレベルのものもちらほら…。
このような心ない行動に対して、鉄道を利用する一般の方々が「撮り鉄=クズ」というイメージを抱いてしまうのも無理のない話です。
「その先にいる方々の存在」を常に忘れないでほしい
鉄道写真に限った話ではないですが、写真撮影をするときは常に被写体の先にいる方々の存在を忘れないでほしいのです。
以前、「「写真を撮る」という行為をする前に考えてほしいこと」という記事の中でも触れましたが、我々がこうして写真を撮ることができるのは、たくさんの方々の力があってこそなのです。
鉄道写真を撮るのであれば、日々の安全運行に務める鉄道会社をはじめ、沿線にお住いの方々、さらには周囲の風景を築き上げてきた方々のことを考えた上で、撮影に望んでいただきたいところです。
自分の理想とする写真を撮りたいという気持ちは痛いほど分かります。
しかしながら、多くの方々の血と汗と涙なしには、鉄道写真を撮ることは決してできないということを、撮り鉄の方々は是非とも忘れないでいただきたいのです。
おわりに
撮り鉄の皆さんが今日こうして鉄道のある風景が撮影できるのは、他でもないたくさんの方々の尽力があってこそだということを決して忘れないようにしていただければなと思っています。
「嫌われない撮り鉄」になるためにも、ぜひこの機会に考えていただければ幸いです。もちろん、僕自身も日々の写真撮影で気をつけていきます。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございますm(__)m
カメなれっ!の最新記事情報は各種SNSサイトやFeedlyなどのRSSリーダーでご購読いただけます。